2006年10月31日
深夜修行③
金・土とおとなしくしていたので、日曜日の夜は良いだろうと釣行を計画。
月曜日は仕事だ。遅くても12時過ぎには切り上げなければ体がキツい。
2タックル。ホームのイカの様子 → 修行で出かけた。
7時半出発。8時半過ぎにホ無に到着。タックルを準備し波止先へ歩いていると港内に、結構人が居る。アジ釣りをしてる様子。
外向きの波止先に1人。タチ釣りか・・・?真ん中と内向きは空いていた。時折、強い横風が吹く。風を避け内向きにRV・ピンク・3号をキャスト。30分ほどやったが反応なし。
真ん中へ移動。光宮・ホワイト・3号へチェンジ。横風を受けながらキャスト。4投目にヒット。引きの感じはミズだが・・・。
100g弱か?
リリース。
『このサイズか・・・、今年は遅かったからなー』。
時間がないので修行ポイントへ移動する事にした。
10時半、ポイント到着。向う岸にウキ師が約2名。橋脚にウキがあるところを見るとシーバス狙いか?
まずは波止の根元からやってみる。反応なし。明かりのある中程へ移動。明かりの切れ目にシーバスらしき魚体が・・・。反応なし。
12時を回ったので納竿。
日中はまだまだ暑いが、夜はかなり冷え込んできた。そろそろ、衣替えの時期やなぁ。
月曜日は仕事だ。遅くても12時過ぎには切り上げなければ体がキツい。
2タックル。ホームのイカの様子 → 修行で出かけた。
7時半出発。8時半過ぎにホ無に到着。タックルを準備し波止先へ歩いていると港内に、結構人が居る。アジ釣りをしてる様子。
外向きの波止先に1人。タチ釣りか・・・?真ん中と内向きは空いていた。時折、強い横風が吹く。風を避け内向きにRV・ピンク・3号をキャスト。30分ほどやったが反応なし。
真ん中へ移動。光宮・ホワイト・3号へチェンジ。横風を受けながらキャスト。4投目にヒット。引きの感じはミズだが・・・。
リリース。
『このサイズか・・・、今年は遅かったからなー』。
時間がないので修行ポイントへ移動する事にした。
10時半、ポイント到着。向う岸にウキ師が約2名。橋脚にウキがあるところを見るとシーバス狙いか?
まずは波止の根元からやってみる。反応なし。明かりのある中程へ移動。明かりの切れ目にシーバスらしき魚体が・・・。反応なし。
12時を回ったので納竿。
日中はまだまだ暑いが、夜はかなり冷え込んできた。そろそろ、衣替えの時期やなぁ。
2006年10月25日
あわわ・・・。
今日は何かすんげー調子良かったんで、ウィークデイだというのにエギングパーティーのウサ晴らしに出かけようと思っていると・・・。
昼過ぎ、ヨメから電話・・・。
朝から体がダルいと云っていたが・・・。悪化したらしい。
ぐむー。今、ヨメに寝込まれるとキツい。
仕方なく、ネットショッピングでウサを晴らす事に。
『この前、サン●イで買っときゃよかった・・・』。後悔先に立たず。
前回殉職してもーた"燃えるイワシ"を補充。釣果は出てないが、タックルボックスに無いと不安。他、メバリングに備えメバル用のプラグも購入。
今年はプラグにコダわってみます。
昼過ぎ、ヨメから電話・・・。
朝から体がダルいと云っていたが・・・。悪化したらしい。
ぐむー。今、ヨメに寝込まれるとキツい。
仕方なく、ネットショッピングでウサを晴らす事に。
『この前、サン●イで買っときゃよかった・・・』。後悔先に立たず。
前回殉職してもーた"燃えるイワシ"を補充。釣果は出てないが、タックルボックスに無いと不安。他、メバリングに備えメバル用のプラグも購入。
今年はプラグにコダわってみます。
2006年10月24日
「2006エギングパーティー IN 呼子」。
土・日の釣行を考え、昨日は休みを取っていたが、案の定?1日中、蓄積された疲労で撃沈。もう「歳」か・・・?無理な釣行は禁物やなー。
今日は寝ぼけまなこで会社に出たものの、昼から仕事のフリしてブログ記事を作成(若者に急かされました)。
長いです。たぶん、今までで最長。読み飽きたらすっ飛ばして下さい。
・・・で、遅ればせながら土・日の報告を。
土曜日(前日)。
6時にヨメの実家を出発。床屋が終わった後、ちょいとアクシデントが起こり師にレスキューして貰って、9時半頃サーフに到着。修行→マゴチとやってみたが・・・。
どうもUVF(ベイ・ジグ用・1号)はいかん。キャスティングには向かんとかいな?ST2500AAに巻いた0.8号も一緒やったが、エアノット多発。投げては解きが続き、挙句の果てに"燃えるイワシ"が殉職(泣)。
ベイトはおったけど・・・。シーバスはノーバイト。マゴチは干潮際に2バイトあったのみ。まだ、遠くに居るっちゃろなー。または台風で底の様子が変わったか?呼子への移動を考え、2時納竿。
日曜日(当日)。
6時に現地合流としていたのでひたすら北上。高速の途中、若者から「着きました」との連絡が入る。5時過ぎ、現地到着。若者、殺生丸さんと合流。「殺生丸さん初めまして。若者、1年ぶりやなー」などと談笑しながら受付開始の5時半を待つ。やっぱ、"朝まず勝負!"。皆さん(参加者)、結構、並んでました。受付を済ませ、若者の車に乗り込み、殺生丸さんの案内で、いざ、ポイントへ。
第1ポイント。
こじんまりとした小さい波止。波止先にかご釣りのおじさんが2名居たので脇の地磯に入る。シャロー。2投した後、根掛かり。何とか回収するとカンナに藻が。『ここでロストはヤバい』。波止に戻る。向こうの地磯に行ってた若者がイカ(150gくらい?)をぶら下げ帰ってきた。柊さんも合流。しばらくやっていたがバイトなし。かご釣りのおじさん達は15cmばかりのアジを釣っていた。
第2ポイント。
横にテトラが入った波止。殺生丸さん曰く、春はアツかったポイントらしい。波止先には大会参加のエギンガーが何人も入っていた。
テトラ際に若者がキロ近い見えイカを見つけ粘っていたが、相手はやる気なし・・・で乗らず。・・・が、程なく、1杯追加(200g弱)。
殺生丸さんが向かいの波止から1杯(200g弱?)釣って帰って来た。テトラに戻ってすぐキロ近い見えイカ(さっきのやつ?)を乗せたらしいが、すっぽ抜け。小イカ(100g弱)追加。
『ヤバい、ボ●ズか?』。波止をウロウロし、エギを替えてシャクるがバイトは無い。かなり、アセりが・・・。RVのオレンジをロストし、ピンクでやってると待望のヒット!「軟弱ロッド」のしなり具合から500強か?テトラに潜り込まれランディングに苦労。ぶり上げると頭にスレ掛かった400強。・・・ほっ。
第3ポイント。
波止横の地磯。若者がまた1杯追加(150g程)。他はバイトなし。波止の方へ移動。ここにも参加エギンガーが。聞いてみたが釣れてない様子。暫くやったが若者が子イカ(100g弱)を追加したのみ。途中、イカを売る漁船が接岸してきた。殺生丸さんはあまりの貧漁に真剣に買おうか・・・と悩んだらしい(笑)。腹も減ってきたので切り上げコンビニへ。
検量終了は13時半。コンビニに寄った後、2、3のポイントを回ってみたが、時間が迫ってきたので、大会本部へ戻る事に。本部に戻ると宮澤さんがエギングの講習をされていた。
検量は200g以下は無常のノーカウント。若者、殺生丸さんは涙を呑む事に。唯一、私の1杯が353g。『干乾びとったしなー。釣ってすぐだったら400g強はあったやろ』。柊さんはエントリーされてなかったようだ。
表彰式+抽選会・・・優勝・1572g(2杯)、2位・775(2杯)g、3位・645g(2杯)。もう1杯、同じサイズが釣れていれば・・・。3位くらいには入れたかも。宮澤さんがインタビューしていたが釣れたポイントは全て地磯。波止付近は叩かれとったやろしなー。
釣果はさっぱりだったものの、若者が「Ⅰ LOVE ダイワ賞」をゲット。どうも最初のタックルチェックの時、手にしていた2タックルが効いた様子。抽選会では若者「エギケース。殺生丸さん「お楽しみ袋」、私「磯バッカン」が当たった。何とか元は取れたか。
帰り際、宮澤さんと談笑し、柊さんから写真を撮って貰って、3時前散開。
帰り道、道に迷ってなー。ヨメの実家に帰り着いたのが6時過ぎ。
・・・かくして"24時間"は終了しました。

参加賞のエメ・キャップとステッカー2枚。
抽選会で当たった「磯バッカン」。
さて私は何処でしょう?

柊さんから貰った「KAWAKYU FIELD TESTER」のステッカー。
意味はよー分からんがクーラーボックスに貼っときます。
後で知ったが、検量が29名/150名だったように、途中で他のエギンガーに聞かれたり聞いたりしてけれど、やっぱり、全体的に激シブやったんやなー。マゴチやらずイカを釣って仕込んどけばよかった・・・か?
再三、若者から「"フォース切れ"せんで下さいよ」と云われたが、1杯釣れたお陰で何とか持った。
しかし、若者は腕を上げていたねー。愛竿のエメ・93Hを鬼の様にシャクり、回ったポイント全てで釣果を出したのには脱帽。
小心者の私は初の"大会"参加でかなりの不安を抱えていたが・・・。
若者、運転他、お疲れさん。
殺生丸さん、柊さん、お世話になりました。
お陰で楽しい1日を過ごす事が出来ました。
来年も是非ご一緒、お願いします!
P.S. サンちゃん、オレ、帽子被らんけん、要るなら送るゾー。
今日は寝ぼけまなこで会社に出たものの、昼から仕事のフリしてブログ記事を作成(若者に急かされました)。
長いです。たぶん、今までで最長。読み飽きたらすっ飛ばして下さい。
・・・で、遅ればせながら土・日の報告を。
土曜日(前日)。
6時にヨメの実家を出発。床屋が終わった後、ちょいとアクシデントが起こり師にレスキューして貰って、9時半頃サーフに到着。修行→マゴチとやってみたが・・・。
どうもUVF(ベイ・ジグ用・1号)はいかん。キャスティングには向かんとかいな?ST2500AAに巻いた0.8号も一緒やったが、エアノット多発。投げては解きが続き、挙句の果てに"燃えるイワシ"が殉職(泣)。
ベイトはおったけど・・・。シーバスはノーバイト。マゴチは干潮際に2バイトあったのみ。まだ、遠くに居るっちゃろなー。または台風で底の様子が変わったか?呼子への移動を考え、2時納竿。
日曜日(当日)。
6時に現地合流としていたのでひたすら北上。高速の途中、若者から「着きました」との連絡が入る。5時過ぎ、現地到着。若者、殺生丸さんと合流。「殺生丸さん初めまして。若者、1年ぶりやなー」などと談笑しながら受付開始の5時半を待つ。やっぱ、"朝まず勝負!"。皆さん(参加者)、結構、並んでました。受付を済ませ、若者の車に乗り込み、殺生丸さんの案内で、いざ、ポイントへ。
第1ポイント。
こじんまりとした小さい波止。波止先にかご釣りのおじさんが2名居たので脇の地磯に入る。シャロー。2投した後、根掛かり。何とか回収するとカンナに藻が。『ここでロストはヤバい』。波止に戻る。向こうの地磯に行ってた若者がイカ(150gくらい?)をぶら下げ帰ってきた。柊さんも合流。しばらくやっていたがバイトなし。かご釣りのおじさん達は15cmばかりのアジを釣っていた。
第2ポイント。
横にテトラが入った波止。殺生丸さん曰く、春はアツかったポイントらしい。波止先には大会参加のエギンガーが何人も入っていた。
テトラ際に若者がキロ近い見えイカを見つけ粘っていたが、相手はやる気なし・・・で乗らず。・・・が、程なく、1杯追加(200g弱)。
殺生丸さんが向かいの波止から1杯(200g弱?)釣って帰って来た。テトラに戻ってすぐキロ近い見えイカ(さっきのやつ?)を乗せたらしいが、すっぽ抜け。小イカ(100g弱)追加。
『ヤバい、ボ●ズか?』。波止をウロウロし、エギを替えてシャクるがバイトは無い。かなり、アセりが・・・。RVのオレンジをロストし、ピンクでやってると待望のヒット!「軟弱ロッド」のしなり具合から500強か?テトラに潜り込まれランディングに苦労。ぶり上げると頭にスレ掛かった400強。・・・ほっ。
第3ポイント。
波止横の地磯。若者がまた1杯追加(150g程)。他はバイトなし。波止の方へ移動。ここにも参加エギンガーが。聞いてみたが釣れてない様子。暫くやったが若者が子イカ(100g弱)を追加したのみ。途中、イカを売る漁船が接岸してきた。殺生丸さんはあまりの貧漁に真剣に買おうか・・・と悩んだらしい(笑)。腹も減ってきたので切り上げコンビニへ。
検量終了は13時半。コンビニに寄った後、2、3のポイントを回ってみたが、時間が迫ってきたので、大会本部へ戻る事に。本部に戻ると宮澤さんがエギングの講習をされていた。
検量は200g以下は無常のノーカウント。若者、殺生丸さんは涙を呑む事に。唯一、私の1杯が353g。『干乾びとったしなー。釣ってすぐだったら400g強はあったやろ』。柊さんはエントリーされてなかったようだ。
表彰式+抽選会・・・優勝・1572g(2杯)、2位・775(2杯)g、3位・645g(2杯)。もう1杯、同じサイズが釣れていれば・・・。3位くらいには入れたかも。宮澤さんがインタビューしていたが釣れたポイントは全て地磯。波止付近は叩かれとったやろしなー。
釣果はさっぱりだったものの、若者が「Ⅰ LOVE ダイワ賞」をゲット。どうも最初のタックルチェックの時、手にしていた2タックルが効いた様子。抽選会では若者「エギケース。殺生丸さん「お楽しみ袋」、私「磯バッカン」が当たった。何とか元は取れたか。
帰り際、宮澤さんと談笑し、柊さんから写真を撮って貰って、3時前散開。
帰り道、道に迷ってなー。ヨメの実家に帰り着いたのが6時過ぎ。
・・・かくして"24時間"は終了しました。
参加賞のエメ・キャップとステッカー2枚。
抽選会で当たった「磯バッカン」。
柊さんから貰った「KAWAKYU FIELD TESTER」のステッカー。
意味はよー分からんがクーラーボックスに貼っときます。
後で知ったが、検量が29名/150名だったように、途中で他のエギンガーに聞かれたり聞いたりしてけれど、やっぱり、全体的に激シブやったんやなー。マゴチやらずイカを釣って仕込んどけばよかった・・・か?
再三、若者から「"フォース切れ"せんで下さいよ」と云われたが、1杯釣れたお陰で何とか持った。
しかし、若者は腕を上げていたねー。愛竿のエメ・93Hを鬼の様にシャクり、回ったポイント全てで釣果を出したのには脱帽。
小心者の私は初の"大会"参加でかなりの不安を抱えていたが・・・。
若者、運転他、お疲れさん。
殺生丸さん、柊さん、お世話になりました。
お陰で楽しい1日を過ごす事が出来ました。
来年も是非ご一緒、お願いします!
P.S. サンちゃん、オレ、帽子被らんけん、要るなら送るゾー。
2006年10月15日
深夜修行②。
「秋のG・W」も明日まで。
現実(仕事)に戻る前の日は心の準備が・・・。ってんで、フル装備で出動。
プランは前回と同じ。ただ、昨日は右回りを選択。
結果。
エギング・・・またしてもモンゴー2(海洋投棄)。
アジング・・・アジ1(やむなく海洋投棄)。
シーバス・・・ノーバイト。
ショア・ジギ・・・ノーバイト。
昨日の9時半出発で、朝まづのショア・ジギを止めたのが8時過ぎ。流石にフォースが尽きかけていた。
『やってみっか?』。気になってたサーフで「平目バカ」をぶっ飛ばす。
サーフへ到着。最後の力を振り絞って投げてると・・・。
ジャーン。やってくれました「どぜう」君。
目標の50upゲット!!(51cm)。
・・・が、この後、名誉の殉職(泣)。
当然、テンションが上がり一気にフォースが漲る。
この後、サーフを行ったり来たりの2時間、他のプラグも投げたりして粘ったけど、結局この1本のみ。
しかしやなー。波打ち際で小魚のチェイスとミニソゲのバイトを見たんよ(喜)。
「平目バカ」はぶっ飛ぶし、タックルは軽いし(ブランジ95ML+イグ2508)、な~んか、ハマりそうだ。
現実(仕事)に戻る前の日は心の準備が・・・。ってんで、フル装備で出動。
プランは前回と同じ。ただ、昨日は右回りを選択。
結果。
エギング・・・またしてもモンゴー2(海洋投棄)。
アジング・・・アジ1(やむなく海洋投棄)。
シーバス・・・ノーバイト。
ショア・ジギ・・・ノーバイト。
昨日の9時半出発で、朝まづのショア・ジギを止めたのが8時過ぎ。流石にフォースが尽きかけていた。
『やってみっか?』。気になってたサーフで「平目バカ」をぶっ飛ばす。
サーフへ到着。最後の力を振り絞って投げてると・・・。
目標の50upゲット!!(51cm)。
・・・が、この後、名誉の殉職(泣)。
当然、テンションが上がり一気にフォースが漲る。
この後、サーフを行ったり来たりの2時間、他のプラグも投げたりして粘ったけど、結局この1本のみ。
しかしやなー。波打ち際で小魚のチェイスとミニソゲのバイトを見たんよ(喜)。
「平目バカ」はぶっ飛ぶし、タックルは軽いし(ブランジ95ML+イグ2508)、な~んか、ハマりそうだ。
2006年10月13日
深夜修行。
フル装備で行って来たバイ。
予定はエギング → シーバス → ショア・ジギだったが、ショア・ジギはフォースが溜まらず見送った。
出掛けにヨメが「イカ釣ってきて」とリクエストしたので、ホームの様子を見がてら行ってみたが、まだ、タチ釣りが居たなー。
ウキ釣りのおっちゃんが50cmくらいのフッコを釣ってたので、居た事は居たんだろうが、ショートバイトはあるっちゃけど、拾えん・・・。
釣果。
エギング・・・モンゴー2(海洋投棄)、ミズイカ1(リリース)。
シーバス・・・カマス1、ミニソゲ1(リリース)。

スレ掛かりのカマス。
実測32cm。
塩焼きで食うぞ。
「魚道・平目バカ」はしっかり仕事をこなした。
飛びます、飛びます♪
キャスティング下手なオレでも60mは飛んだねー。
マジメに修行をやってるが、本命以外、色んな魚が釣れるもんだ。
ブランジ95MLが「外道ハンター」と呼ばれる日も近い。
予定はエギング → シーバス → ショア・ジギだったが、ショア・ジギはフォースが溜まらず見送った。
出掛けにヨメが「イカ釣ってきて」とリクエストしたので、ホームの様子を見がてら行ってみたが、まだ、タチ釣りが居たなー。
ウキ釣りのおっちゃんが50cmくらいのフッコを釣ってたので、居た事は居たんだろうが、ショートバイトはあるっちゃけど、拾えん・・・。
釣果。
エギング・・・モンゴー2(海洋投棄)、ミズイカ1(リリース)。
シーバス・・・カマス1、ミニソゲ1(リリース)。
スレ掛かりのカマス。
実測32cm。
塩焼きで食うぞ。
飛びます、飛びます♪
キャスティング下手なオレでも60mは飛んだねー。
マジメに修行をやってるが、本命以外、色んな魚が釣れるもんだ。
ブランジ95MLが「外道ハンター」と呼ばれる日も近い。