2010年07月26日
性分ですなぁ。
RYOGAにはジリオンからの引き継ぎでDW TYPEⅡ を装着予定やったんよ。
・・・で、装着してみたらいまいちなマッチング
何故か・・・純正はクランクハンドル。
買うたよ

RCSベイトキャスティング カーボンクランクハンドル 90mm
・・・で、完成

釣果にはさ~っぱり影響はないんやけどね。
・・・と、DW TYPEⅡ はヤフオク出品中
・・・で、装着してみたらいまいちなマッチング

何故か・・・純正はクランクハンドル。
買うたよ

RCSベイトキャスティング カーボンクランクハンドル 90mm
・・・で、完成

釣果にはさ~っぱり影響はないんやけどね。
・・・と、DW TYPEⅡ はヤフオク出品中

2010年07月20日
TD ZILLION PE SPECIAL 100HL
鯛ラバ♪用に買った初めてのベイトリール。

軽くて使い易くタフなハートで・・・幸運にも5kgの鯛とファイトし無事にランディング出来た
やけど、移り気な持ち主がRYOGAに手を出してもーて
新天地での健闘を祈る!
軽くて使い易くタフなハートで・・・幸運にも5kgの鯛とファイトし無事にランディング出来た

やけど、移り気な持ち主がRYOGAに手を出してもーて

新天地での健闘を祈る!

2009年07月19日
イマイチなやる気。
昨日は代勤+泊り。
泊り明けに若者へ電話するとH島入りしていて・・・釣果は不調の様子。
先週も出掛けてないし「今晩は・・・」と思っていたが・・・風が強い。
それて・・・一週間の慰労の「鍋+
」に負けて断念。
戻って来たゾ。

ハイパー・イグ2508R
来週こそは・・・シェイクダウンに
泊り明けに若者へ電話するとH島入りしていて・・・釣果は不調の様子。
先週も出掛けてないし「今晩は・・・」と思っていたが・・・風が強い。
それて・・・一週間の慰労の「鍋+

戻って来たゾ。
ハイパー・イグ2508R
来週こそは・・・シェイクダウンに

2009年06月21日
2009年06月03日
タックル刷新。
一昨年、懐具合を潤そう(+健康)と非喫煙者になったんやけど、今、その大半は去年買ったオーディオの支払いに回ってる。
その時々でそれなりの理由があって買ったんやけど、
行動の変化で71㎝を3台も要らんし・・・
「道具は使ってなんぼ」が持論やし・・・
コレクトする財力は無いし・・・
ぶつぶつ・・・
以下の5点をヤフオクでリサイクル。


イグ2508 セル2500R


RCSダブルハンドル 夢屋エギングEVAノブ

soldout !!
RCS2506スプール
・・・で、以下を入手。


イグ3012 アルティメットカスタム
いいんでないでしょーか?

イグ2508R
その時々でそれなりの理由があって買ったんやけど、
行動の変化で71㎝を3台も要らんし・・・
「道具は使ってなんぼ」が持論やし・・・
コレクトする財力は無いし・・・
ぶつぶつ・・・
以下の5点をヤフオクでリサイクル。


イグ2508 セル2500R


RCSダブルハンドル 夢屋エギングEVAノブ

soldout !!
RCS2506スプール
・・・で、以下を入手。
イグ3012 アルティメットカスタム
いいんでないでしょーか?

イグ2508R
2008年07月02日
回帰。
寝転がってDSしながら養生したせいか・・・腰痛は治まったばい
今年に入ってメバリング用にに07’ステラ(1000PG SDH)を投入したっちゃけど、使い方がマズかったのか・・・ライン・トラブルが何回かあったりしてさ。
キャスト後も常に手元を気にせなあかんし、「"Night Walk"にはどうもなぁ・・・」とか思いよったんよ。
そこで前回の釣行に、久し振りにイグ04を使ってみると、やっぱり使い慣れた機種・・・ノープロブレムだった訳。
そうなると・・・ちょいと悩みはしたものの、ヤフオクで新しい持主を探しつつ後継モデルも物色。
後継モデルはイグ03やったちゃけど、なんとまぁ、イグの出品者とステラの落札者が・・・
同一人物
金額はさすがに・・・「等価」とはいかなかったけどね。(笑)

イグ1003
2時間使用の極上品でスプールのBBチューン済♪
・・・が、例によって

13のダブハン

バサートのノブ
とカスタム。
13のダブハンは新規購入のショートタイプ(80mm)の方が55gと重かったんでシャフトを筋肉質(94mm)とスワップしてみたよ。

5gの軽量化
週末にシェイクダウンするばい

★ ★ ★
今年に入ってメバリング用にに07’ステラ(1000PG SDH)を投入したっちゃけど、使い方がマズかったのか・・・ライン・トラブルが何回かあったりしてさ。
キャスト後も常に手元を気にせなあかんし、「"Night Walk"にはどうもなぁ・・・」とか思いよったんよ。
そこで前回の釣行に、久し振りにイグ04を使ってみると、やっぱり使い慣れた機種・・・ノープロブレムだった訳。
そうなると・・・ちょいと悩みはしたものの、ヤフオクで新しい持主を探しつつ後継モデルも物色。
後継モデルはイグ03やったちゃけど、なんとまぁ、イグの出品者とステラの落札者が・・・


金額はさすがに・・・「等価」とはいかなかったけどね。(笑)
イグ1003
2時間使用の極上品でスプールのBBチューン済♪
・・・が、例によって
13のダブハン
バサートのノブ
とカスタム。
13のダブハンは新規購入のショートタイプ(80mm)の方が55gと重かったんでシャフトを筋肉質(94mm)とスワップしてみたよ。
5gの軽量化
週末にシェイクダウンするばい

2008年01月27日
両雄。
一昨日の釣果は
・・・、昨日は泊り。
そこで・・・、
珍しくデイの出動を考えたが、泊り明けで外に出た瞬間・・・、
冷え冷えの冷気に即中止決定
・・・日中は良か
やったね。
帰宅後、リールの手入れをしていて
はっとする。

イグ2004 & ステラ1000PG SDH
おっと・・・初めて"両雄"を使ったんやった。
ソルトにハマって4年。
最初に手にしたリールはシマノやった。
"道具"は到達したねー。
釣りオンリーっちゅー訳じゃないが、酒は小酒飲みに・・・タバコは止めたなー。
・・・などと、しみじみ。
肝心の使い心地・・・優劣は付け難い。
けんど・・・"帝国"が馴染んでるね。

そこで・・・、
珍しくデイの出動を考えたが、泊り明けで外に出た瞬間・・・、
冷え冷えの冷気に即中止決定

・・・日中は良か

帰宅後、リールの手入れをしていて


イグ2004 & ステラ1000PG SDH
おっと・・・初めて"両雄"を使ったんやった。
ソルトにハマって4年。
最初に手にしたリールはシマノやった。
"道具"は到達したねー。
釣りオンリーっちゅー訳じゃないが、酒は小酒飲みに・・・タバコは止めたなー。
・・・などと、しみじみ。
肝心の使い心地・・・優劣は付け難い。
けんど・・・"帝国"が馴染んでるね。
2007年10月24日
NEW WEAPON
「小銭稼ぎ」で37エギ程ゲット。
・・・で、↓を入手。

ステラ 1000PG SDH
遡ればこのモデル、04で追加された時から気になってた。
用途は・・・「メバリング」→オンリー。
贅沢やなー。
「たかがメバル」・・・なんやけど、オレ的には「されどメバル」・・・なんよ。
組み合わせるロッドは百式73の予定。
「彩華」やったら、もっと贅沢やろね。
・・・で、↓を入手。

ステラ 1000PG SDH
遡ればこのモデル、04で追加された時から気になってた。
用途は・・・「メバリング」→オンリー。
贅沢やなー。
「たかがメバル」・・・なんやけど、オレ的には「されどメバル」・・・なんよ。
組み合わせるロッドは百式73の予定。
「彩華」やったら、もっと贅沢やろね。
2007年08月26日
Hungry Heart。
入手。

4000番
3500と悩んだが自重は変わらんし、「どうせ下巻きを巻くしー」・・・で、4000へ。
入手先は例の如くヤフオク。
金額は・・・ボチボチやろ。
昨日、届いた。
箱から取り出しチェックしていて・・・「あ゛っ!」
ずっかり忘れとった
やっぱす・・・。
左でリーリングする場合、ハンドルの捩じ込み数が・・・みこすり半・・・2回転半。
ちょいと気持ちが
けんど、気を付けてリーリングすればよかだけの話・・・やね。

4000番
3500と悩んだが自重は変わらんし、「どうせ下巻きを巻くしー」・・・で、4000へ。
入手先は例の如くヤフオク。
金額は・・・ボチボチやろ。
昨日、届いた。
箱から取り出しチェックしていて・・・「あ゛っ!」
ずっかり忘れとった

やっぱす・・・。
左でリーリングする場合、ハンドルの捩じ込み数が・・・
ちょいと気持ちが

2007年07月28日
クラスチェンジ。
「ハイパーな
」を手に入れ、帰って来たぞ。

フライング(6月初旬)で店に持って行ったが、メーカーが持って行ったのはサービスが始まってからだったらしい。

エンジンプレートが誇らしげ・・・じゃろ。

ノーマルギア等はもちろん返却。
気になる回転フィールは?
ギアがしっかり噛み合って、高剛性になった感じがバリバリする。
それに、予想した程、巻き重りはない・・・ちょっと「抵抗が増したか?」って感じ。
ハンドルを空転させるとソコソコ回るし、また、無駄に回らなくなるので、「エギングでもイケるっちゃないや?」って思ったね。
さて、いつデビューさせるかにゃー?


フライング(6月初旬)で店に持って行ったが、メーカーが持って行ったのはサービスが始まってからだったらしい。

エンジンプレートが誇らしげ・・・じゃろ。

ノーマルギア等はもちろん返却。
気になる回転フィールは?
ギアがしっかり噛み合って、高剛性になった感じがバリバリする。
それに、予想した程、巻き重りはない・・・ちょっと「抵抗が増したか?」って感じ。
ハンドルを空転させるとソコソコ回るし、また、無駄に回らなくなるので、「エギングでもイケるっちゃないや?」って思ったね。
さて、いつデビューさせるかにゃー?