ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
プロフィール
adios
adios
'62生まれのオジさん。タックルはほとんど"帝国製"。「帝国万歳!」でもないが・・・。


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月24日

運転+釣行日和。

 今日も良か晴れやったね~。

 バースディ・プレゼントに馴染みの車屋さんからオイル交換無料のハガキを貰ってたので、昨日の夜から長崎入りしてど干潮のサーフ → 朝まづに地磯 → オイル交換・・・と、考えていた。
 
 ・・・が、昨日の昼間の行動でどーんと疲れて・・・もう1軒用事も増えたし・・・で、午後の干潮勝負に切り替えての新しく入手したポッパーを投げてきたよ。

        
         マリア・ポップクィーン105mm(28g)
 
 家をAM8:00前に出て長与の車屋さんでオイル交換とタイヤのローテーションを済ませ、対岸の大村のY電気にデジカメを修理に出し、途中のスーパーで昼飯を買うついでに氷をかっぱらい・・・で、いつもの地磯に下りたのがPM2:30頃。
 海況は・・・干潮 → 上げで、いい具合に潮目によれが出来とった。

 さてさて、のブルーのヤツをキャスト開始。


 う~ん、反応が無い・・・ピンクへ交換。

 
 う~ん、反応が無い・・・ピンテール40へ交換。


 う~ん、反応がない。


 ・・・ベイトは分からんが潮の具合は相変わらず良さげ。

 
 やっぱ、ジグか?
 ボックスに忍ばせたMMジグに心が傾きかける。

 「初志貫徹!」・・・最初のブルーに望みを託す。


 キャスト後、トゥイッチを入れながらバシャバシャと引いていると・・・。

 「ガツン」と一発。 
 
        
         ヤズ 40cm強。
 

 〆るのに手間取ってねー。

 時期に潮目も消え去り・・・PM4:00過ぎ納竿。
 

 結局、これ1本やったけど「信じる者は救われた」し、パターンが読めたので満足。

 次はのケツにアシスト2本付けて投げてみるばい。

         
          リップルポッパー・ファクトリーチューン115mm(24g)
          アシスト工房・湾岸スペシャルTYPE:01、03  


2007年11月18日

4バイト(※ノーフィッシュ)。

 今日も早起きして昨日の地磯へ。

 3バイト目のヤツを2m先で1バラシダウン

 う~ん、フッキングがねぇ・・・難しい。 
 昨日はがっちり上下に掛かってたんで良かったんやけど。

 今日は「バイトの瞬間を!」と思ってしっかり見てた。
 1バイト目に海面がざわっとしてポッパーの後ろに忍び寄ったのが見えたよ。

 
 ところで、このポイントはヒラメも釣れる。
 昨日も今日もたかさんが 

         
          今日のヤツ(35cmくらい?)
          
 それに小潮でもいい具合に潮が動く。
 
 腰次第やけどしばらく通ってみるべ。  


2007年11月17日

チーム"Rod’s"の初仕事。

 モモキっちゃんに続け?

 やっと、釣れたです。
 それも、念願のポッパーで

       
        ヤズ・40cmくらい・1kgほど。 
        ポッパー=タックルハウス・リップルポッパー(40g)


 たかさんに誘われ懐かしの地磯に行って来た。
 内心、「今年はもうダメやろ・・・」と弱気やったんやけど。 

 釣れるもんやねー。
 バイトの瞬間はよそ見しとってなー、見とらんダウン

 ジグでも同サイズを1本獲ったよ。
 
 どうした事か・・・青物ハンター・たかさんが3バラシでねー。
 きっちり1本はモノにしたけど。

 ところで、やっと、仕事をしたチーム"Rod’s"
 3kgまではいけそう。

 調子こいて明日も行くよ。  


2007年11月11日

1000PGのシェイクダウン。 

          
 
 風が強かったので遠征はやめて近場へ。

 近場も「それなりに風があるだろう」と2ポイントに絞って行った。  
 決して防寒を侮った訳じゃなかったが、貧漁と寒さに耐え切れず・・・2時間弱で終了。
 まだ、メバルの気配は感じられなかった・・・金魚が3匹。

 
 最初のポイントの河口にベイトが入っていたからシーバスやればよかったか?


 ところで、07ステラ。

 その昔、ツインパMgに巻いたフロロのライントラブル(自分が慣れてないという理由もあったが)で見切りをつけたシマノやったけど、07ステラの口コミ情報「AR-Cスプールのストレスフリーとラインの飛距離」はホントやった。
 ドラグの出のスムーズさと品の良いドラグ音は「らしいねー」とも思ったよ。

 巻上げの51cmは慣れが必要やけど、後はマトモな獲物を掛けるだけやな。